ついに

今までジップロックに入って
冷蔵庫にいた梅たちの

土用干しが始まって、
土用干しが終われば、
必要なのは瓶と保管場所。

昨年の梅は小ぶりで、
漬ける前の触感も乾いた感じで
皮が硬かったせいか
身離れが悪く、
1日多めに夜露にあてたら
皮の硬い、実の水分が抜けた
硬い梅干しになってしまった
これ以上熟成させても
熟成はしても、
身が厚くなったり
皮が柔らかくなることはないので、
瓶を空けるため、という訳では
ないけれど、

種を取って、

ペーストにして、冷凍庫へ。

取った種は、

おにぎりに。

今日のメニューは
梅おにぎりに、
蒸し鶏、
キャベツといりこの佃煮和え、
スティックきゅうり+梅ペースト、
人参とお揚げの味噌汁
昨年の梅干しは まだ若くて、
チュンっと酸っぱい梅干しだったけど
味自体は美味しかったから
まぁ良しとしましょうか( ̄人 ̄)ごっつぁんです
コメント